あまりにauのスマホが高いので色々と検討した見た結果月々2138円のイオンスマホに乗り換えたのですが一ヶ月以上使ってみたので、とりあえず感想でもアップしてみようかと思います。

まずはケース、やっぱり5インチのスマホをむき出しに使ってるのは
おっかないのと、うっかり尻ポケットに入れてそのまま座ってしまったら
某iPhone6みたいに曲がってしまいそうなので
こんな手帳型ケースを買ってみました!!しかも絵柄は黒猫

開くとこんな感じ (留め具はマグネット式です)
ここのお店で2380円ほどで買いました
使ってみるまでは「手帳型はいちいち開くの面倒だし、使いにくそうだなぁ」と思っていましたが
実際に使って慣れてしまうと、そこまで面倒だとは思わず
むしろガラケーのパカパカ開けるのと同じ感覚というか
無意味に開けるようになるというか、癖になるというか
それに閉じておけば画面に傷が付く心配も無いので
ほんとうに安心感が違います。
・・・実際、2回ほど手の高さからフローリングの床に落としてしまいましたが
今のところ無傷で問題なく使えてるのは
このケースのおかげかもしれません

ちなみに、このケースは正面にアルファベット一文字「K」とプリントされているのですが
黒猫で「K」という時点で何も迷わず
非公式なBUMP OF CHICKENのファングッズかと思って喜んで買ったのですが
後から、というか・・・実はたった今このブログを書いてるときに
この文字はイニシャル用で実は「A」から「W」くらいまで選べたということに気付きました

・・・というか冷静に考えればスマホケースとBumpは何も関係ないですよね

そして一ヶ月のデータ使用量ですが、基本的には自宅と会社でWiFiを使い
外出先では主にツイッターに写真付きでつぶやいたり
電車の乗り換え案内や、地図アプリ、ニュースチェックくらいで
動画やゲームなどは基本的にやってません
その状態で一ヶ月使ってみた結果がコチラ


9月の中頃に買ってから9月30日までで176MBで10月1日から20日までで164MB
あわせて丸一ヶ月以上になりますが、使用量はわずか340MB程度
一ヶ月1GBプランでも全然OKだったみたいです
・・・というか今まで無駄に使い放題で7000円くらい払ってたのは何だったんだ

そして、最後にちょっと困る不具合ですが
使ってみて気付いたのは、時々プチフリしたかのように
一瞬反応しなくなることがたまにあります。
これは急いでるときは少しイラっとしますが
すぐに戻ったり、最悪の場合でも再起動すると戻るので
そんなには気にはなりません
あとは相変わらずのタップミス
前にも指摘したとおり、画面下部で触ったところが
なかなか反応してくれなかったりすることがあります。
これに関しては感度が良すぎても困るけど
それよりはもうチョイだけイラっとするという感じでしょうか
でもこれもだいぶ慣れてきました

逆に慣れないというか、よく分からないのが
アプリを起動しててホーム画面に戻ろうと「ホーム」ボタンを押すと
本来のホーム画面ではなくて

なぜかGoogleNOWの画面に飛ぶことがあること

これはイラっとするし、なんでこんなとこに飛ばされているのかも分かりません
というか正直困ります・・・
本来はホーム画面から目当てのアプリのところへ行こうとしてるのに
これじゃあそこまでたどり着けないです

まぁ、何回かやり直したり電源入れなおせば戻るし
何か解決策があるかもしれないのがせめてもの救いです
これからまだ慣れる余地はあるかも

そして慣れないというか、絶望的というか、後悔しているところは
やはりGメールのアプリが使いにくいところ
受信メール画面で自分が返信したメールのレスまでも表示されたり
誰から来たメールか凄く分かりにくかったり(なぜか自分の返事も一緒に表示される)
送信メール画面で「送り先、誰に送ったメールか」じゃなくて「送り主、誰が送ったメールか」と表示されているところ
Aさんに送ったメール
Bさんに送ったメール
でなくて
自分が送ったメール
自分が送ったメール
がずらっと表示されている

一番下が試しに自分のアドレスに送ったテスト用メールで
上のは全部違う人に送ったメール、全部「自分」と表示されてしまい
この一覧画面では誰に送ったのか区別がつかなくなる

ほんと、これは不便で仕方ないです。
自分のメールアプリで「自分以外がメールを送る」なんてことは
本来は想定しないはずなのに・・・なんでこんな仕様になってるんでしょうね

そういうわけで、一ヶ月使ってみた結果分かったのは
Gメールアプリがクソ使いにくいということでした

ほんとコレさえなければ100点満点なんですけどね
・・・というか格安スマホだからって本体の問題じゃないし
アプリ、それもGoogle先生の自前のアプリがクソってどういうこと

まぁ、本体に不満が無いんで別に良いんですけどね
最終的にはGメールからヤフーメールに変えてしまうという手もありますし

でも・・・どっちみち面倒くせえぇぇぇl
あと、最初にスマホを乗り換えるときには
まだ知らなかったので、検討していなかったのですが
KDDIの格安MVNOサービス「mineo」も気になったので
念のため検討してみました
auのLTE対応スマホ本体がすでにあって
通話とデータ定額1GBのSimカードだけ買う場合は
月1590円(税込み1717円)とかなり安くなります。
イオンスマホに比べて本体代が要らないので
その分だけ安く乗り換えることができますが
毎月の支払いは1717円と
イオンの1458円より少し高いので、トータルでは1万円分くらい安くなるかと思います。
2年使ったとして
トータル出費は本体代0円+手数料の13000円+毎月の基本料1717円*24=41208円で
合計、54208円イオンスマホは2年使った場合の
トータル出費は64321円だったので
それより10103円ほど安くなりそうです。
ただし、このmineoのSimカードはLTE端末でしか動作しないので注意が必要です
はい・・・俺のauスマホはWiMaxまでしか対応していないので
動かないとの事で、どのみちイオンスマホしか選択肢はありませんでした