先月、パソコンの液晶モニターの画面がだいぶ赤くなってきたと書きましたが
とうとうその赤さが嫌になり、ついに買い換えました

右側が問題の液晶、白画面にすると赤さが目立ちます!!


そして今回買い換えたのが・・・こちらの19インチワイドの液晶テレビ!!

HYFIDOとかいう聞いたことの無いメーカーが作ってるらしいです。
ちなみにお値段は
17980円、フルHD対応でHDMI付いてるし
パソコンからD-subで接続できるし、テレビも見れるし
なにより俺の机の隙間にジャストフィットサイズ!!という事で買いました

設置してみるとこんな感じ・・・画面の位置がかなり低い


この液晶テレビは高さの調整ができないので何かを下に置いて無理やり高くするしかありません
そんなわけで、ちょっと
訳あって余ってたプレステ2を台座にして
ついでにS端子ケーブルで接続して遊べるようにしてみました

高さ的にも良い感じ!

S端子のゲーム画面はこんな感じ・・・まぁ画質的にはギリギリセーフでしょうか


テレビの画面は、鮮やかだけど白トビが目立ちます・・・が、まぁギリギリですかね

静止画は、結構キレイめ

肝心のパソコンからの接続だと・・・少し青白すぎるような感じでした

まぁ、その辺は調整すればいいだけなのですが
困ったのは、圧倒的に視野角が悪い!!

例えば、普通に椅子に座ってる分には普通に画面が見れるのですが
椅子の背もたれに寄りかかると画面が暗転してしまうというような感じです

さらにこの液晶テレビ、フルHD対応のはずなのに・・・
パソコンからHDMIで繋げても1440×900までしか映らない

いや、正確に言うと1600*960までは表示できるんですけどね
それでもアスペクト比が変になるのか、仕様なのか
文字も読み取れないくらいのになっちゃうので諦めました
・・・というか本当なら1920×1080までいけるはずなんですけどね

まぁ~しかし、この19インチワイドという画面サイズで1920×1080が表示できても
画面が小さすぎて文字が読めなさそうなんで、もうこれで必要十分かもしれません

ちなみに、パソコンからはHDMIで接続しているのですが
こういうHDMI切り替え機(980円)を使うと複数台で切り替えて使えます


そして、これがそのHDMI切り替え機を通して
1440×900で表示させて遊んでるドラクエ10の様子
ワイド液晶にワイド解像度対応のゲームだと
19の四角い液晶より、画面が大きくなって良い感じになります

左が四角いタイプの19インチ、右がワイドタイプの19インチ液晶です。

そんなわけで、色々と悪いところも目立ちますが
画面は明るくて鮮やか、テレビが見れて
HDMIにS端子、D-sub15と入力端子もそこそこ充実と
メインの液晶モニターとしてはキツくても
サブの液晶としては、色々出来て面白いかもしれません

あとは視野角さえ、視野角さえよければわりと満足なんですけどね~

・・・しかし、プレステ2をせっかく繋げてみたけど
やっぱS端子だと画質的にギリギリな感じだし
遊ぶ時間あったらドラクエ10やっちゃうしで
あまり利用機会は無いかもしれません