この前のAPPLEの発表で、iPadミニが出たのは知ってましたが
なんと同時に第4世代のiPadも発表されていたそうです

参照
iPad iPadミニなんとなんとCPUが新しくなって、処理速度とグラフィック機能が2倍!!だそうです。

・・・俺が第3世代のiPadを買ったのが7月
それからわずか3ヶ月でもう新型が出るなんて・・・しかも性能が2倍

まぁ、第3世代のiPadが発売されたのが2012年3月だったので
例年通りだったら1年後の2013年3月頃に第4世代が出ると思ってたのに・・・

そんなわけで、もうiPadに嫌気が差してきたので
Windows8を買ってみました!!

今なら、ダウンロード版が期間限定で
3300円で買えるので大変お買い得です。

参照
マイクロソフト公式サイトメインのデスクトップにインストールするのは怖いので
サブのノートパソコン(パナソニックのLetsnote CF-W7)にインストール

もちろんすぐに元通りに戻せるように
ハードディスクは使ってないやつに交換
OSはリカバリーディスクを使ってWindowsVISTAを再インストールした後に
Windows8にアップグレード

ちなみに、画面は普通の液晶ディスプレイなんで
Windows8を入れたからと言ってタッチパネルにはなりませんので・・・一応ご注意を


そしてWindows8をインストールして立ち上げると・・・地味なロゴが出てきました

画面が・・・うわぁ・・・右端が見切れてる


色々いじってると、画面下で右クリックするとこんな画面が出て

「すべてのアプリ」を押すとこんな風に一覧が出てきます。

ちなみに、この画面の左下にある「デスクトップ」をクリックすると

見慣れたデスクトップ・・・に見えても、実は「スタート」ボタンがありません


元の画面に戻るには、キーボードの「
田 スタート 」ボタンを押すしかないみたいです。

試しに音楽CDを再生させてみようと思って、音楽CDを入れても何も起きない・・・

と、思いきや・・・画面右上の端にこんなのが一瞬だけ出てました
ここをクリックして音楽CDを入れたときにメディアプレイヤーを起動するを選ぶと

このように何故がデスクトップ画面でメディアプレイヤーが起動して
音楽CDの再生が始まりました

そして散々悩んだ電源の切り方は
画面右下?の辺りにマウスポインタを持ってくと出るメニューで「設定」をクリック

さらに出てきたメニューから「電源」を選んでクリックすると

やっとここで「再起動」と「シャットダウン」が出てきました


長い・・・電源を切るだけで大変な労力です


まぁ~今回は期間限定でダウンロード版が3300円だったから買いましたが
ハッキリ言ってタッチパネルじゃない普通のパソコンだと使いにくいだけでした

タブレットPCやタッチパネル液晶を搭載したノートパソコンならともかく
普通のノートパソコンやデスクトップパソコンじゃありえないですね
まぁネタとして買うのはとにかく
通常使用では買わないほうが得策だと思います。

俺の場合は半分仕事でやってみたのでまだ良いですが
普通の人がメインPCをこれにしたら大変不便だし
正直これじゃあWindows8は売れないでしょうね


↓もしよろしければ、ポチっと応援お願いします。

↑上のが応援バナーです。押すとランキングに反映されます。