fc2ブログ

ブログじゃねえよ日記だよ

ブログじゃねえよ日記だよ - PCとかスマホとかゲームとかの愚痴だらけの駄目ブログっぽい日記 -

PrevJavaScriptを有効にしてください。Next

お知らせ


現在、ツイッターをメインに更新しています

ノートパソコンのHDDをSSDにしてみた

  • 2011/07/14
  • 23:59

この夏、電気消費量の大きいデスクトップパソコンの使用を控えて
かなりの頻度でノートパソコンを使っている俺ですが

別に東京電力の節電アピールに屈しているわけではなく
俺の家では、エアコン2台と照明2個(居間と俺の部屋)
さらにどちらかで液晶テレビを1台でも付けようものなら
情け容赦なくブレーカーが落ちることが判明したので
仕方なくデスクトップパソコンを控えているだけです

まぁそんなわけで、ノートパソコンをメインに使っているわけですが
なんかバッテリー長持ちさせたり性能良くできないかな~と思っていたところに
たまたまSSDが一個あまっていたので内蔵HDDと交換してみることにしました

こちらが俺が使ってるノートパソコン「パナソニックのLetsnote CF-W7」
TS385435m.jpg
スペックはCPUがCore2Duoの1.2G
メモリが2GB、HDDが120GBで
DVDマルチドライブ内蔵、液晶は12インチの非光沢式
ちなみに気になるお値段は、中古でも5~6万はするのですが
これは画面に傷や白シミが多かったので3万3千円ほど
それプラスSSDが64GBで1万円ほどなので
あわせて4万3千円程でした

まぁこれだけじゃあアレなんで
簡単に換装の仕方を写真で説明してみようかと思います。

まずは、本体裏のバッテリーを・・・
TS385437m.jpg

外します。
TS385438m.jpg

そしたら、この赤丸の中のネジを外します。
TS385438mr.jpg

次にひっくり返してキーボード上のネジを外します。
TS385440mr.jpg

すると、バッテリー横のカバーがスポーンと外れて黒いクッションの様な物が出てきます。
TS385441m.jpg

このクッションの中にHDDがインしてました。
TS385446m.jpg

HDDを取り出すと薄っぺらいケーブルが出てました
TS385447m.jpg

左側が今回取り付けたSSDで、右側が引っ張り出したHDDです。
SSDはHDDと違って駆動部品がないので真ん中に円盤(モーター)がありません
TS385445m.jpg

いよいよSSDにケーブルを付けてクッションの中に
TS385444m.jpg

あとはバラシタ時と同じように組み立てて行けばOKですが
このままではOSも何も入ってないので
付属のリカバリーDVDで、普通にリカバリーすれば(バックアップを忘れずに)
普通にWindowsXPが起動します。

マイコンピューターからも普通のHDDのように扱われています。
pana ssd2


ちなみに、SSDとHDDでそれぞれベンチで速度を計った結果がこちら↓
こちらがHDD、まぁ普通のSATAの性能ですかね
pana hdd

で~こちらがSSD、まんべんなく性能が上がっていました
pana ssd1

しかし計ってみた結果では、結構な差が出たのですが
体感速度のアップがあるかといわれれば「正直微妙」な感じです。

「すげー早い」という気はしないんですが、「サクサク動いている」という感じでしょうか
これはパソコンの使い方の違いや、個人の感じ方の違いかもしれません
あるいはWindowsXPだとSSDに最適化されていないからかもしれません

まぁ~でも、HDDと違いモーターがないことで「カリカリ音」がなくなったり
消費電力が少し減ったりする(らしい)ので
そっちの方のメリットがデカイ気がします。

ちなみに、俺がパナソニックのノートパソコンが好きな理由は
この光学ドライブを開けるときのギミックだったりします。

Letsnote「がおーーー・・・」
TS385436m.jpg

そんなわけで、SSDに換装して少しは消費電力も落とせた気がするし
多分バッテリーも長持ちできそうな予感もするので
今年の夏はこのノートパソコン(&28度設定のエアコン)で乗り切りたいと思います



↓もしよろしければ、ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
↑上のが応援バナーです。押すとランキングに反映されます。





コメント

ごぶさたしてました。
なかなか遊びに来れなくて
やっとこれましたーー(*^。^*)
確かに家も使わない電化製品のコンセントは
全て抜いたりと
可能な限りは節電していますが
なんといっても昼間いない時間のタイマーセットも
とても悩んじゃいました。
エアコン嫌いな子もいるし帰宅するとぐったりされたり。

HDDとSDDの違いもわからずで、
しかもいまだ地デジ対応になっていない
SAMSUNGテレビ・・ お恥ずかしい。
毎日カウントダウン(あと○日って)状態
なのでテレビはPCと携帯でーー  しばらくガマンかな。

Re: タイトルなし

> momoさんコメントありがとうございます。
やっぱエアコンは微妙に悩みますよね~
うちのレオ様も冷えすぎると
逆に嫌がって冷房の効いた部屋から逃げて行ってしまいます
なので、うちではエアコンを28度で付けて
窓を開けて換気ができて冷えすぎない状態にしてから家を出ています
まぁ・・・節電には程遠いですけどね(汗

HDDもSSDもパソコンの中身の部品ですからね
なかなか人目につかないし
パソコンマニアしか分からないかも知れません(笑

サムスンのテレビはとにかく
アナログなのはもうすぐ見れなくなりそうなので
ちょっとキツそうですね
まぁ~パソコンや携帯で見れれば十分かもしれませんけどね~
うちは逆にパソコンや携帯にワンセグや地デジ機能が無いのばっかりなんで
地デジ化しとかないと地デジ難民になっちゃうんですよね(汗

ちなみに親に買ったブルーレイレコーダですが
いまだに使い方が分からないらしくて肝心の録画はできてないみたいです
アナログ放送終わったらビデオデッキ使えなくなっちゃうんで
明日しっかり使い方教えないといけないですね・・・
  • 2011/07/24(02:08)
  • A2JET URL
  • 編集

コメントの投稿

非公開コメント

ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ




人気ブログランキングへ

↑よかったら
押してやってください

Powered by FC2ブログ Designed by YP

Copyright © ブログじゃねえよ日記だよ All Rights Reserved.

Lc.ツリーカテゴリー

月別アーカイブ

レオ様はいくつ?

レオ様は10歳10ヶ月ちょうど♪ ★2001年8月18日生まれ★ ★生後3958日目★ ★11歳の誕生日まで61日★ ★ヒトなら59歳くらい★ ★巳年獅子座です★
ここにオーバレイメニューを表示できます。
0